初心者にオススメの野菜プランター栽培  農家が伝える『プチ自給自足ライフ』の始め方【参加無料/Zoom開催】

「野菜を育ててみたいけれど、うまく続かなそうで不安…」そんな方へ。
 このオンラインイベントでは、 初心者でも無理なく続けられるプランター栽培の始め方をコンパクトにお伝えします。

群馬県高崎市で活動する現役の農家がプランターを活用した省スペースの野菜栽培について実体験を交えながらお伝えします!

プランターを活用した「プチ自給自足ライフ」は、無理なく野菜を育てるコトを楽しみながら、食卓に自ら育てた野菜を添えることに繋がります。

また、スマホで使える最新AIを活用して野菜の育て方をサポートしてもらう方法もお伝えします。

ぜひ、どなたでもお気軽にご参加お待ちしております。

📅 開催日時
8月16日(土)10:00〜11:30(90分)

💻 開催方法・お申し込み
オンライン(Zoom)
 ※参加URLはお申込み後にお送りします。

お申し込み
下記Googleフォームよりお願いします。

お申込みページ(Googleフォーム)

💰 参加費
無料

🗓 イベント内容
✅ プランター栽培の基礎講座
 – ベランダやキッチン横で育てやすいオススメの野菜5選
 – 土、肥料、水やりの基本ポイント

✅ プチ自給自足ライフってどんな暮らし?
 – 食べる野菜を少量から自分で育てる 「小さな自給自足」が生む安心感
  – 育てるルーティンとウェルビーイング(幸福感)の関係

✅ 最新AIを活用してみよう!
  栽培プランをAIで考えてみよう
    栽培で困ったことがあったらAIチャットに無料で相談してみる

✅ Q&A&交流タイム
 – これから育てたい野菜やプランター選びの疑問にメタバースファーマーkotaが直接お答えします

🎯 こんな方におすすめ
・これからプランター栽培や家庭菜園を始めてみたい方

・自然とつながる時間を作りたい方

・忙しくても無理なく育て続けたい方

🙋講師
メタバースファーマー kota

群馬県前橋市出身。農業学校を卒業後、未経験ながらプログラマーとして就職。学生時代から「ITと農業を掛け合わせた活動をしたい」という想いを抱き、現在は高崎市内のトマト農家の元で働きながらベビーリーフの栽培や、母校での非常勤講師、農業メタバースの構築などを行っている。自ら完全オリジナルのオンライン仮想空間である農業メタバース「 Agri Expo Marche」を構築し、2025大阪・関西万博『みんなの万博アイデアコンテスト』に入賞し、実際に万博会場で展示が行われた。

ファシリテーター
キャリアモデル開発センター前橋 鈴木 雄祐

群馬県桐生市生まれ。前橋観光コンベンション協会の職員として前橋・赤城山エリアの観光地域づくりを行っている。一方で地域に住む人々のキャリアを支援により、観光を担う人材を見出したいという思いから、キャリアモデル開発センター前橋を立ち上げ、前橋・赤城山の特色を生かしたキャリア支援を進めている。国家資格キャリアコンサルタント

タイトルとURLをコピーしました