「癒しにさらなる発展を」学生団体YUZUにインタビュー

「癒しにさらなる発展を」というテーマを掲げ、多数の温泉地の活性化活動を行う学生団体YUZU。今回は代表の福井貫太様に特別にお時間を頂戴し、YUZUのこれまでの活動、団体の魅力、そしてこれからの展望など、様々な質問に答えていただきました。


「全国の温泉地の活性化」を目指す~学生団体YUZUとは~

―――本日はよろしくお願いします!

―――さて、早速ですがYUZUという団体とその活動について簡単に教えてください。

―――「磯部温泉支部」の活動すごく気になりますが、福井さんが磯部温泉支部の事業を立ち上げたきっかけは何だったのですか?

―――これからの活動がますます楽しみですね。これまで行ってきた具体的な活動やイベントについても伺ってよろしいですか?

現地の人と熱量を持って交流する~これまでの活動~

―――各地から全国まで幅広いイベントがとても魅力的です。YUZUさんが最近行われている「学生居酒屋」など、「磯部温泉支部」のこれまでの活動についてもお聞きしていいでしょうか?

―――そうですね。

―――福井さんは東京出身ということもあるので、「居酒屋」というのは現地の方と仲を深めるためにピッタリな企画ですね。イベントとして実施した学生居酒屋、苦戦した点はありましたか?

―――現地の方々と関係を作る目的もあった「学生居酒屋」ですが、会場を貸してもらう時はやはりまだ関係も築けていないですし、かなり難しかったと思います。磯部の方々にはどのようにお願いしていたんですか?

―――驚きです。福井さんの熱量が実って今のYUZUの活動に繋がっているんですね。その他にも何かイベントはされましたか?

―――温泉同士のコラボレーション、シナジーが生まれそうで興味深いイベントです。

―――今後も夏祭りの出店はあるんですか?

関係人口増加を見据えて~磯部街歩きツアー~

―――過去の活動について色々と伺いましたが、現在「磯部温泉ツアー」の企画が進んでいると聞いています。(11/30に開催)現時点のプロジェクトや活動の進捗はいかがですか?

―――このツアーを企画した経緯は何だったんですか?

―――なるほど。

―――観光客が増えたにしても課題点が大きいんですね。

―――「関係人口」を増やすのは磯部の活性化に非常に大切なことなんですね。ツアーについて進捗はどのような様子なんですか?

―――「関係人口」になり得る方々に、磯部の特徴と課題、そして魅力が伝わりそうなツアーです。ですがやはり、ツアーを組み立てて行く中でやはり大変なことも多いのでしょうか。

高校生から大学生まで~和やかなYUZUの雰囲気~

―――現在も魅力的な活動を積極的に行われているYUZUさんですが、団体内の学生についても気になる点が多いです。今は全体と磯部温泉支部、それぞれ何人いらっしゃるんですか?

―――福井さんが現在主に活動してらっしゃる磯部温泉支部ではどのような雰囲気で活動されていますか?

―――すごく幅広い世代が参加されているんですね。

―――高校生の存在はYUZU、そして磯部温泉チームの大きな強みですね。

―――YUZU全体のメンバーとしても世代だけでなく、地域も幅広く、全国各地から集まっているように感じます。広い視野という面でも強みを持っていそうですね。

―――面白いですね。活動の様子を見させていただいて、メンバー1人1人が活発で主体的に活動されているとも感じました。

一同:笑い

全国統一を目標に~今後の展望

―――過去から現在までたくさんの興味深いお話を話をお聞きしてましたが、今後の展望について聞いていきたいと思います。将来的な団体像、そしてプロジェクトや新しい取り組み、どのようなことを考えていますか?

―――色んなアプローチで「全国統一」を目指していくのですね。

―――ありがとうございます!「全国統一」を目指しこれからも活動を行っていくとのことですが、現在はどのようにメンバーを募集されていますか?

―――「こんな人に参加してほしい!」といったものはありますか?

―――温泉地の活性、地域活性化において遊び心というのはとても大事なキーワードですね。

―――ありがとうございます!たくさんの活動や団体の様子を伺って、YUZUさんにますます興味が湧き、まだまだお話を聞きたいこところですが、最後に団体としての抱負とメッセージをお願いします!


以上、学生団体YUZUの魅力がたっぷりと詰まったインタビューになりました!快く取材にご協力いただいた福井貫太代表に感謝申し上げます。

「癒しにさらなる発展を」をあいことばに温泉地の活性化を活発に行う学生団体YUZUの活動に今後も目が離せません。

タイトルとURLをコピーしました